|
■ 橘曙覧史跡めぐり~今庄宿散策~
バスで県内に残る橘曙覧ゆかりの地を訪れます。
福井市内の主要史跡と今庄方面の史跡をめぐります。
現地の雰囲気を感じながら曙覧について楽しく学んでみませんか?
6月26日(土) 8:30~16:30
集合場所 福井市橘曙覧記念文学館
行 程 【福井市】当館→三女・健子の墓(妙観寺)→生家跡
→藁屋跡→丹巌洞→下荒井・茶屋石碑(八幡神社)
→【越前市】天保救荒碑→山本家(母実家)跡→昼食
→【南越前町】妙泰寺→今庄宿(京藤家ほか)→帰館
※徒歩で散策する場所もあります
歩きやすい服装・履き物でご参加ください
定 員 20人 ※応募者多数の場合は抽選となります。
※例年より定員を減らして開催します
参加費 1,300円(昼食代)
申込み 往復はがきに①住所②氏名③年齢④電話番号を
ご記入の上、お申込みください。
締切:6月2日(水)必着
※はがき1枚につき2人までお申込み可。
※講座・イベントは新型コロナ感染症対策の上、開催します。
ご来場の際は、マスク着用、手指消毒のご協力をお願いします。
また、発熱やせきなどの風邪症状がある方は参加をお控えください。
|
|
|
《お知らせ》 |
|
■ 「令和独楽吟」受賞作品を発表します
「第26回(令和2年度)令和独楽吟―橘曙覧顕彰短歌コンクール」の
受賞作品を発表します。受賞されたみなさま、おめでとうございます!
今年も8,229首のご応募がありました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
作品はこちらをご覧ください(福井市のホームぺージに移動します)。
|
|
■ 藁屋復原コーナーに入ることができるようになりました
開館20周年を迎え、館内の利用について検討し、
昨年の8月10日より、藁屋復原コーナーへ入ってご見学いただけるように
しました。
中に入って、曙覧さんの生活を感じていただければ幸いです。
藁屋内の解説も増やします。
撮影もOKですので、曙覧さんになりきって写真を撮影してみてください。
|
■ 「おうちで‟独楽吟”セット」発売しました
開館20周年を記念して、昨年の6月より「独楽吟」を楽しむことのできる
セットの販売を始めました。
独楽吟の解説書やCD、一筆箋、ポストカードなどが入っています。
くわしくは、画面右上の「ミュージアムショップ」ページをご覧ください。
また、ブログでもご紹介しています。
こちらをどうぞご覧ください→ブログぺージ
|
■ 新型コロナウイルス感染症対策について
ご来館の際に、連絡先記入をお願いしています。
また、当面の間、トップページにお知らせした防止対策へのご協力を
お願いします。
職員もマスク着用の上、対応させていただくほか、受付にビニールを
設置しています。ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
|
|