企画展「利休ゆかりの茶道具」
令和7年2月27日(木)~6月22日(日)
毎週月曜休館(祝日の場合は翌平日休館)
展示解説:3月23日(日)、4月27日(日)、5月11日(日)、6月7日(土)
いずれも14時から30分程度 自由参加 ※要観覧券
茶聖・千利休。千利休は安土桃山時代に活躍した茶人です。
織田信長、豊臣秀吉の茶頭を務め、「天下一」の宗匠としてその茶風は一世を風靡しました。
本展では利休に関係した茶道具を紹介します。
千利休の息子・千道安の茶杓や、豊臣秀吉の書状、利休の高弟であった古田織部ゆかりの
茶道具など、見どころが沢山の内容です。