橘曙覧について

独楽吟
Dokurakugin

独楽吟(どくらくぎん)『橘曙覧遺稿志濃夫廼舎歌集』より

橘曙覧の「独楽吟」とは「たのしみは」で始まって「・・・とき」で終わる形式でよんだ和歌のことです。
曙覧の生活や家族の幸せ、学問への態度などがよみ込まれています。

毎年、福井市では作品を募集しています。みなさんもぜひ独楽吟を詠んでみてください。
募集期間:9月1日~11月30日 募集要項はこちら(福井市のHPに移動します)をご覧ください。

  • たのしみは艸(くさ)のいほりの莚(むしろ)敷(し)きひとりこころを静めをるとき
  • たのしみはすびつのもとにうち倒(たふ)れゆすり起(お)こすも知らで寝し時
  • たのしみは珍(めづら)しき書(ふみ)人にかり始め一(ひと)ひらひろげたる時
  • たのしみは紙(かみ)をひろげてとる筆の思ひの外(ほか)に能(よ)くかけし時
  • たのしみは百日(ももか)ひねれど成(な)らぬ歌のふとおもしろく出(い)できぬる時
  • たのしみは妻子(めこ)むつまじくうちつどひ頭(かしら)ならべて物(もの)をくふ時
  • たのしみは物をかかせて善(よ)き価(あたひ)惜(を)しみげもなく人のくれし時
  • たのしみは空暖(あたた)かにうち晴(は)れし春秋(はるあき)の日に出(い)でありく時
  • たのしみは朝おきいでて昨日(きのふ)まで無(な)かりし花の咲ける見る時
  • たのしみは心にうかぶはかなごと思ひつづけて煙艸(たばこ)すふとき
  • たのしみは意(こころ)にかなふ山水(やまみづ(さんすい))のあたりしづかに見てありくとき
  • たのしみは尋常(よのつね)ならぬ書(ふみ)に画(ゑ)にうちひろげつつ見もてゆく時
  • たのしみは常(つね)に見なれぬ鳥の来て軒(のき)遠からぬ樹(き)に鳴きしとき
  • たのしみはあき米(こめ)櫃(びつ)に米いでき今一月(ひとつき)はよしといふとき
  • たのしみは物(もの)識人(しりびと)に稀(まれ)にあひて古(いに)しへ今を語りあふとき
  • たのしみは門売(かどう)りありく魚買ひて烹(に)る鐺(なべ)の香(か)を鼻(はな)に嗅(か)ぐ時
  • たのしみはまれに魚烹(に)て児(こ)等(ら)皆がうましうましといひて食(く)ふ時
  • たのしみはそぞろ読みゆく書(ふみ)の中(うち)に我とひとしき人をみし時
  • たのしみは雪ふるよさり酒の糟(かす)あぶりて食(く)ひて火(ひ)にあたる時
  • たのしみは書(ふみ)よみ倦(う)めるをりしもあれ声(こゑ)知る人の門(かど)たたく時
  • たのしみは世に解(と)きがたくする書(ふみ)の心(こころ)をひとりさとり得(え)し時
  • たのしみは銭(ぜに)なくなりてわびをるに人の来たりて銭くれし時
  • たのしみは炭(すみ)さしすてておきし火の紅(あか)くなりきて湯の煮(に)ゆる時
  • たのしみは心(こころ)をおかぬ友(とも)どちと笑ひかたりて腹(はら)をよるとき
  • たのしみは昼(ひる)寝(ね)せしまに庭(には)ぬらしふりたる雨をさめてしる時
  • たのしみは昼寝目(め)ざむる枕(まくら)べにことことと湯の煮(に)えてある時
  • たのしみは湯(ゆ)わかしわかし埋(うづ)み火(び)を中(うち)にさし置きて人とかたる時
  • たのしみはとぼしきままに人集(あつ)め酒飲め物を食(く)へといふ時
  • たのしみは客人(まれびと(まらうど))えたる折(をり)しもあれ瓢(ひさご)に酒のありあへる時
  • たのしみは家内(やうち(やぬち))五人(いつたり)五(いつ)たりが風だにひかでありあへる時
  • たのしみは機(はた)おりたてて新しきころもを縫(ぬ)ひて妻(め)が着する時
  • たのしみは三人(みたり)の児どもすくすくと大きくなれる姿(すがた)みる時
  • たのしみは人も訪(と)ひこず事(こと)もなく心をいれて書(ふみ)を見る時
  • たのしみは明日(あす)物(もの)くるといふ占(うら)を咲(さ)くともし火の花にみる時
  • たのしみはたのむをよびて門(かど)あけて物もて来(き)つる使(つか)ひえし時
  • たのしみは木(こ(き))の芽(め)瀹(に)やして大きなる饅頭(まんぢゅう)を一つほほばりしとき
  • たのしみはつねに好める焼豆腐(やきどうふ)うまく烹(に)たてて食(く)はせけるとき
  • たのしみは小豆(あづき)の飯(いひ)の冷(ひ)えたるを茶(ちゃ)漬(づ)けてふ物になしてくふ時
  • たのしみはいやなる人の来(き)たりしが長くもをらでかへりけるとき
  • たのしみは田(た)づらに行きしわらは等(ら)が耒(すき)鍬(くは)とりて帰りくる時
  • たのしみは衾(ふすま)かづきて物(もの)がたりいひをるうちに寝(ね)入(い)りたるとき
  • たのしみはわらは墨(すみ)するかたはらに筆の運(はこ)びを思ひをる時
  • たのしみは好(よ)き筆をえて先(ま)づ水にひたしねぶりて試(こころ)みるとき
  • たのしみは庭(には)にうゑたる春秋(はるあき)の花のさかりにあへる時(とき)時(どき)
  • たのしみはほしかりし物銭(ぜに)ぶくろうちかたぶけてかひえたるとき
  • たのしみは神の御(み)国(くに)の民(たみ)として神の教(をし)へをふかくおもふとき
  • たのしみは戎夷(えみし)よろこぶ世の中に皇国(みくに)忘れぬ人を見るとき
  • たのしみは鈴屋(すずのや)大人(うし)の後(のち)に生まれその御(み)諭(さと)しをうくる思ふ時
  • たのしみは数(かず)ある書(ふみ)を辛(から)くしてうつし竟(を)へつつとぢて見るとき
  • たのしみは野(の)寺(でら)山里(やまざと)日をくらしやどれといはれやどりけるとき
  • たのしみは野(の)山(やま)のさとに人遇(あ)ひて我(われ)を見しりてあるじするとき
  • たのしみはふと見てほしくおもふ物辛(から)くはかりて手(て)にいれしとき