展覧会

企画展「曙覧さん、月をうたう」

開催期間
2025年7月4日(金) 2025年10月26日(日)
場所
第1展示室

 「雪月花」「花鳥風月」の言葉があるように、「月」は四季の風景や自然の美しさの中に取り上げられ、古くから親しまれてきました。月が日ごとにうつろう様子や、やわらかく差し込む光、また時には冷たくもある輝きは、私たち 日本人の心に大きな影響を与えているのではないでしょうか。文学の世界では、その姿に心を寄せて、これまでに多くの詩歌がうたわれてきました。
 幕末福井の歌人・橘曙覧にも月にまつわる歌が数多くあり、四季折々の月夜の静かな情景をよんだ作品や、自らの生き方と月の姿を重ね合わせた歌などがあります。

 本展では、曙覧が月をよんだ和歌に注目します。あわせて、『万葉集』や『古今和歌集』など月の名歌として知られる作品をご紹介します。関連の館蔵資料とともに、どうぞ楽しみください。

展示解説&曙覧さんトーク
担当学芸員が展示内容の解説を行います。
曙覧さんに関する疑問や質問にもお答えしますので、お気軽にご参加ください。
7月12日(土)
8月17日(日)
9月27日(土)

14:00~(30分程度)
※予約不要、要観覧券


愛宕坂茶道美術館とのコラボ企画
愛宕坂でお茶しましょ♪
菓銘「曙覧さんのお月さま」

10月13日(月・祝)
①13:00~
②14:00~

展示見学のあと、月をイメージしたオリジナルお菓子とお抹茶をお楽しみください。
定員:各回10名(先着順、予約制)
申込:9月27日(土)9:00から電話受付(TEL0776-35-1110)。
   希望の時間(①または②)、氏名、電話番号をお知らせください。
   1回の申込につき2名まで。
参加費:700円(両館観覧料、抹茶・和菓子代)
   ※中学生以下、70歳以上、障がい者手帳持参の方は600円