福井市グリフィス記念館

明治維新という未曽有の革命によって、
越前福井藩という二世紀半続いたひとつの公国が終焉を迎えたその時、
福井の地でそれを見届けたひとりの米国人がいました。

その人、ウィリアムE.グリフィスのまなざしから、激動の時代と、
それからの福井が歩んだ歳月が新たな彩りをもって浮かび上がります。

新着情報

2023.9.26
10月1日貸室の催しについて
今週末(日)、当館は終日FUKUIサブカルフェスのコスプレ・イベント会場となります。
参加者以外の方も通常通り入館できます。ご観覧に際し、ご配慮をお願い申し上げます。
2023.9.24
3館連携イベント「虫をたのしむ」について
愛宕坂にある愛宕坂茶道美術館、橘曙覧記念文学館と一緒に、
橘曙覧の「たのしみは」で始まる独楽吟と、今回のテーマ「虫」をかけあわせた
「虫をたのしむ」のイベントを行います。
3館にいろんな「虫」が登場するので是非ごらんください♪
以下はグリフィス記念館で行うイベントです。
絵本の絵の展示「グリフィスおとぎばなし」
期 間:10月1日(日)~15日(日)
朗読会:10月8日(日)11:00~12:00、13:30~15:00
朗読者:朗読サークルまつもとおはなしポケット
「グリフィス館でハロウィンの写真を撮ろう♪」
期間:10月17日(火)~31日(火)
定員:10名以上の団体の場合は事前にご連絡ください。
クイズスタンプラリーについて
3館を巡ってクイズに答えてスタンプを集めよう!
開催期間:10月1日(日)~31日(火)
2023.8.19
9月歴史講座「日下部太郎の手紙を読む」について
明日10時より、参加受付を開始します。(電話 0776-50-2911)
これまで一般にほとんど知られていない、米国から福井の実家に送られた最後の
手紙の内容から、海を渡った「幕末の志士」の人間性と、その志をご紹介します。
日 時:令和5年9月9日(土)13時~14時30分
場 所:グリフィス館 1階
定 員:20名(電話先着。参加費無料)。お電話お待ちしております。
2023.8.16
開館について
本日より通常開館しております。
10:00~19:00(入館は18:30まで)
2023.8.15
閉館時間について
本日15日は台風の接近により、臨時に午後4時をもって閉館いたします。
皆様安全第一にお過ごしいただきますよう、お願い申し上げます。
2023.8.15
閉館時間について
本日台風接近にともない、閉館時間を変更する可能性がございます。
変更の場合は改めてお知らせ致します。
2023.8.10
貸室休止について
令和5年10月16日(月)~11月1日(水)
上記日程は館内特別装飾期間中のため、貸室を休止します。
11月2日(木)より貸室再開します。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
2023.8.10
講座「日下部太郎の手紙を読む」
日 時:令和5年9月9日(土)13時~14時30分
場 所:グリフィス館 1階
定 員:20名
講 師:記念館職員
参加費:無料
申込み:8月20日(日)10時より電話申し込み(先着順)
    福井市グリフィス記念館 0776-50-2911
関連展示「日下部太郎の手紙を読む」
日 時:令和5年9月1日(金)~28日(木)
場 所:グリフィス館 1階
観覧料:無料(申し込み不要)
2023.7.10
世界の楽器に触れてみよう
たくさんの民族楽器に触れて楽しもう!
日 時:8月3日(木) ①13:00~14:00 ②14:30~15:30
対 象:小学生以上
講 師:民族楽器アンサンブル「豪音」(ごうおん)
申 込:7月15日(土)10時より電話でのみ受付け(先着順)
定 員:各回20名
参加費:無料
2023.6.25
短冊にお願い事を書こう
期間:7月1日(土)~9日(日)
館内に笹を設置します。無料開催です。是非お願い事を書きに来てください(^^♪
2023.5.21
「世界の文化を知ろう」
日 時:令和5年6月17日(土)・22日(木)
    13:30~15:00
講 師:17日 アメリカ編/Brian Sprattさん
    22日 ベトナム編/Makara Kenさん
参加費:無料
対 象:年齢制限なし
申込み:6月1日(木)10時より電話申し込み
定 員:各回10名(先着順)
場 所:福井市グリフィス記念館
電話番号:0776-50-2911

2023.5.1
福井市立郷土歴史博物館アーカイブス画像パネル展示
ふくい今昔ギャラリー「グリフィスのまち、不死鳥のまち」
日 時:5月15日(月)~6月11日(日)
場 所:福井市グリフィス記念館
参加費:無料・申し込み不要
 福井市立郷土歴史博物館のホームページで閲覧できる「ふくいの歴史アーカイブス」には、町の歴史を知る入り口となる貴重な画像が満載です。昨年度の企画「ふくい今昔ギャラリー」では、そこに収められたグリフィスが暮らした時代の城下町の風景を、現在の風景と並べて展示しました。今年度は、グリフィス没後の昭和時代の古写真を紹介します。

 グリフィス旧居(異人館)跡地や当館所在地を含む福井市中心部は、米軍の空襲(1945年)により焦土と化した三年後、地震(1948年)により復興なかばの町が再び灰燼に帰する経験をしました(気象庁が新たな階級として震度7を設ける契機となった大震災でした)。その絶望的状況からの復興を成し遂げた歴史は、「フェニックス(不死鳥)」のまちという記憶として市民に共有されています。

その力強い復興の過程は「ふくいの歴史アーカイブス/近代福井の風景2」で紹介されている古写真に記録され、その時代を生きた 力を、今を生きる人間に想起させてくれます。下のサイトよりぜひご覧ください。当館ではそのご案内として、今回その一部をパネル展示いたします。http://www.history.museum.city.fukui.fukui.jp/archives/index.html
2023.3.29
春の音楽会について
4月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)の日程全ての募集が終わり、当選された方には既にご連絡をしています。
Googleフォームで応募して頂いた方にはメールでご連絡をしておりますが、もしかすると迷惑メールに振り分けられているかもしれません。確認をお願い致します。
2023.3.13
ふくい桜まつり「春の音楽会」
日 時:4月1日(土) 13:00~/14:30~
演奏者:田賀優及子/フルート、小森峰代/ピアノ
日 時:4月2日(日) 13:00~/14:30~
演奏者:民族楽器アンサンブル「豪音」
日 時:4月8日(土) 13:00~/14:30~
演奏者:武田幸夫ジャズトリオ
日 時:4月9日(日) 13:00~/14:30~
演奏者:Trio il Ramen
場 所:グリフィス記念館
申 込:ふくい桜まつり「グリフィス記念館 春の音楽会2023」についてはこちらより
参加費:全て無料
----------------------------------------------------------------
ふくい桜まつり期間中の外観のお花装飾
展示時期:3月25日(土)~4月9日(日)
場  所:グリフィス記念館 南側外観